奈良県支部だより―奈良県における透析医療サービス―

32巻2号 2017/8/31 たより 奈良県支部だより―奈良県における透析医療サービス― 吉田克法  

続きを読む
「説明と同意」と「自己決定(権)」に関わる小考察

32巻2号 2017/8/31 メディカル・エッセイ 「説明と同意」と「自己決定(権)」に関わる小考察 大平整爾  

続きを読む
腎移植を中心に取組んで

32巻2号 2017/8/31 透析医のひとりごと 腎移植を中心に取組んで 平野哲夫  

続きを読む
「Legend透析医」のひとりごと……「透析医は優れた総合医」であるべき

32巻2号 2017/8/31 透析医のひとりごと 「Legend透析医」のひとりごと……「透析医は優れた総合医」であるべき 鈴木正司  

続きを読む
血液透析患者における持続血糖測定の意義と有用性―DPP-4阻害薬治療症例における解析より―

32巻2号 2017/8/31 臨床と研究 血液透析患者における持続血糖測定の意義と有用性―DPP-4阻害薬治療症例における解析より― 舩越哲  糖尿病透析患者,血液透析,血糖変動,持続血糖測定,DPP-4阻害薬

続きを読む
透析患者の眼科的疾患(白内障・緑内障)と眼科連携のポイント

32巻2号 2017/8/31 臨床と研究 透析患者の眼科的疾患(白内障・緑内障)と眼科連携のポイント 浅野亮 加賀達志 白内障,緑内障,血液透析,透析不均衡症候群,眼合併症

続きを読む
間歇補充型血液透析濾過の基礎と臨床

32巻2号 2017/8/31 臨床と研究 間歇補充型血液透析濾過の基礎と臨床 甲田豊  透析低血圧,血液透析濾過,間歇補充,濃度分極層,ファウリング

続きを読む
立位困難患者に適するSAFE-PA撮影法に特化対応した新たな車椅子型胸部X線撮影台の開発

32巻2号 2017/8/31 臨床と研究 立位困難患者に適するSAFE-PA撮影法に特化対応した新たな車椅子型胸部X線撮影台の開発 村石昭彦  立位困難患者,SAFE-PA撮影法,胸部X線撮影台,車椅子

続きを読む
透析患者におけるC型肝炎治療のパラダイムシフト

32巻2号 2017/8/31 臨床と研究 透析患者におけるC型肝炎治療のパラダイムシフト 菊地勘  HCV,抗ウイルス療法,direct-actingantiviral(DAA),インターフェロン,IFNフリー

続きを読む
透析患者の下肢重症化予防―「下肢末梢動脈疾患指導管理加算」の意義―

32巻2号 2017/8/31 各支部での特別講演 透析患者の下肢重症化予防―「下肢末梢動脈疾患指導管理加算」の意義― 大浦紀彦 匂坂正信,関山琢也,森重侑樹 

続きを読む
透析医療の災害対策

32巻2号 2017/8/31 各支部での特別講演 透析医療の災害対策 赤塚東司雄  

続きを読む
腎不全腹膜透析ラットに対するピリドキサミン内服の腹膜機能保護作用の検討

32巻1号 2017/4/30 公募研究助成 腎不全腹膜透析ラットに対するピリドキサミン内服の腹膜機能保護作用の検討 森良孝 角田隆俊,都川貴代,竹腰進,湯澤公子,小林広幸,川上純,宮田敏男,深川雅史 腹膜,AGEs,G […]

続きを読む
血液透析患者の首尾一貫感覚に関連する身体的,精神的,社会的要因の検討

32巻1号 2017/4/30 公募研究助成 血液透析患者の首尾一貫感覚に関連する身体的,精神的,社会的要因の検討 山西育子 清水裕子,大林誠一 血液透析患者,首尾一貫感覚,健康関連QOL,主観的幸福感

続きを読む
CKD患者における薬物相互作用

32巻1号 2017/4/30 臨床と研究 CKD患者における薬物相互作用 大野能之  薬物相互作用,CKD,CYP,マネジメント

続きを読む
HDFでの置換液補充によるナトリウムバランスに関する一考察

32巻1号 2017/4/30 臨床と研究 HDFでの置換液補充によるナトリウムバランスに関する一考察 篠田俊雄  血液透析濾過,置換液補充,ドナン原理,ナトリウムバランス,血液濃縮・希釈

続きを読む
高齢透析患者の透析ライフを豊かにするための栄養介入の実際

32巻1号 2017/4/30 臨床と研究 高齢透析患者の透析ライフを豊かにするための栄養介入の実際 大里寿江 伊達敏行 高齢透析患者,栄養,QOL,低栄養

続きを読む
PD/HD併用療法

32巻1号 2017/4/30 臨床と研究 PD/HD併用療法 有薗健二  腹膜透析,血液透析,併用療法,適正透析

続きを読む
新しい「人工腎臓」の開発の現状―細胞使用・不使用を含めて―

32巻1号 2017/4/30 臨床と研究 新しい「人工腎臓」の開発の現状―細胞使用・不使用を含めて― 斎藤明  人工腎臓,装着型人工腎,バイオ人工尿細管,尿細管機能,血液透析

続きを読む
高齢化社会における透析医療の諸問題―厚労科研プロジェクト「腎機能障害者の高齢化に伴う支援のあり方に関する研究」を踏まえて―

32巻1号 2017/4/30 実態調査 高齢化社会における透析医療の諸問題―厚労科研プロジェクト「腎機能障害者の高齢化に伴う支援のあり方に関する研究」を踏まえて― 日ノ下文彦  高齢化,透析患者,アンケート,医療,介護

続きを読む
認知症時代の腎機能代替療法――透析医としての備え―

32巻1号 2017/4/30 臨床と研究 認知症時代の腎機能代替療法――透析医としての備え― 大平整爾  認知症,命のあり方,生きる権利,死ぬ権利,認知症患者への治療

続きを読む
透析患者における新たな血管石灰化の機序としてのグリコサミノグリカン関連酵素であるEXTL2に関する研究

32巻1号 2017/4/30 公募研究助成 透析患者における新たな血管石灰化の機序としてのグリコサミノグリカン関連酵素であるEXTL2に関する研究 後藤俊介 藤井秀毅,渡邉健太郎,西慎一,灘中里美,北川裕之,中西昌平, […]

続きを読む
災害時医療支援のあり方について

32巻1号 2017/4/30 各支部での特別講演 災害時医療支援のあり方について 赤塚東司雄  

続きを読む
透析医療と医療経済

32巻1号 2017/4/30 各支部での特別講演 透析医療と医療経済 武本佳昭  

続きを読む
一老透析医のつぶやき―悔恨と償い―

32巻1号 2017/4/30 透析医のひとりごと 一老透析医のつぶやき―悔恨と償い― 稲田俊雄  

続きを読む
栃木県支部だより

32巻1号 2017/4/30 神田秘帖 栃木県支部だより 中川洋一  

続きを読む
我国で持続的血液透析が始まった頃を思い起こして

32巻1号 2017/4/30 透析医のひとりごと 我国で持続的血液透析が始まった頃を思い起こして 荒川正昭  

続きを読む
超高齢社会における診療を再考する

32巻1号 2017/4/30 各支部での特別講演 超高齢社会における診療を再考する 柴垣有吾  

続きを読む
CKD検査教育入院と地域連携の意義―医師,患者とも悔いのない治療を選択するためにすべきこと―

32巻1号 2017/4/30 各支部での特別講演 CKD検査教育入院と地域連携の意義―医師,患者とも悔いのない治療を選択するためにすべきこと― 八田告  

続きを読む
透析患者の家族看護とその支援体制

32巻1号 2017/4/30 臨床と研究 透析患者の家族看護とその支援体制 岡山ミサ子 永尾洋子,片村幸代 家族看護,家族事例介入,家族交流会,支援体制

続きを読む
腹膜線維化に対するH3K9メチル化酵素(G9a)阻害薬の効果に関する研究

32巻1号 2017/4/30 公募研究助成 腹膜線維化に対するH3K9メチル化酵素(G9a)阻害薬の効果に関する研究 前田和也 土井盛博,正木崇生 腹膜線維化,ヒストンメチル化

続きを読む