CAPD離脱症例の予後について

23巻2号 2008/8/31 実態調査 CAPD離脱症例の予後について 中元秀友 中村玲,木下俊介,井上清彰,宇田川清司,横田和浩 腹膜透析,被嚢性腹膜硬化症,腹膜炎,生存率

続きを読む
災害時透析医療における情報伝達の現況ー2007年アンケート調査よりー

23巻2号 2008/8/31 実態調査 災害時透析医療における情報伝達の現況ー2007年アンケート調査よりー 隈博政 三角宗近,絹川直子,押田榮一,杉崎弘章,山﨑親雄 血液透析,災害時情報伝達,災害用伝言ダイヤル,携帯 […]

続きを読む
腎不全患者のスターフルーツ中毒症に対する注意

23巻2号 2008/8/31 医療安全対策 腎不全患者のスターフルーツ中毒症に対する注意 武政敦夫 賴岡德在 スターフルーツ中毒症,急性脳症,治療困難な吃逆,腎不全患者,血液透析

続きを読む
酢酸フリー透析剤の臨床効果

23巻2号 2008/8/31 臨床と研究 酢酸フリー透析剤の臨床効果 斎藤明  透析剤,無酢酸,臨床効果,血液透析,クエン酸

続きを読む
calcium受容体制御薬(レグパラ®)の臨床効果と問題点

23巻2号 2008/8/31 臨床と研究 calcium受容体制御薬(レグパラ®)の臨床効果と問題点 岡田規 重松隆 calcimimetics,シナカルセト塩酸塩(レグパラ),CKD-MBD,二次性副甲状腺機能亢進 […]

続きを読む
透析患者における薬剤の適正使用

23巻2号 2008/8/31 臨床と研究 透析患者における薬剤の適正使用 平田純生  薬物動態,血液透析,薬物療法,用量調節

続きを読む
CKD-MBD治療の今後

23巻2号 2008/8/31 各支部での特別講演 CKD-MBD治療の今後 衣笠えり子  

続きを読む
日本透析医会通常総会資料および主な決定事項

23巻2号 2008/8/31 総会資料と決定事項 日本透析医会通常総会資料および主な決定事項 ー  

続きを読む
一地方病院の悩み

23巻2号 2008/8/31 透析医のひとりごと 一地方病院の悩み 竹内敏明  

続きを読む
最近思うこと

23巻2号 2008/8/31 透析医のひとりごと 最近思うこと 吉田克法  

続きを読む
山形県支部だより

23巻2号 2008/8/31 たより 山形県支部だより 工藤健一  

続きを読む
山梨県透析医会だより

23巻2号 2008/8/31 たより 山梨県透析医会だより 三井靜  

続きを読む
島根県支部だより

23巻2号 2008/8/31 たより 島根県支部だより 鈴木恵子  

続きを読む
常任理事会だより

23巻2号 2008/8/31 たより 常任理事会だより 山川智之  

続きを読む
編集後記

23巻2号 2008/8/31 編集後記 編集後記 大平整爾  

続きを読む
平成19年度厚生労働科学研究費補助金(医療安全・医療技術評価総合研究事業)総括研究報告書「透析施設におけるブラッドアクセス関連事故防止に関する研究」

23巻2号別冊 2008/8/31 厚生労働科学研究 平成19年度厚生労働科学研究費補助金(医療安全・医療技術評価総合研究事業)総括研究報告書「透析施設におけるブラッドアクセス関連事故防止に関する研究」 山﨑親雄 秋澤忠 […]

続きを読む
平成17ー19年度厚生労働科学研究費補助金(医療安全・医療技術評価総合研究事業)総合研究報告書「透析施設におけるブラッドアクセス関連事故防止に関する研究」

23巻2号別冊 2008/8/31 厚生労働科学研究 平成17ー19年度厚生労働科学研究費補助金(医療安全・医療技術評価総合研究事業)総合研究報告書「透析施設におけるブラッドアクセス関連事故防止に関する研究」 山﨑親雄  […]

続きを読む
透析医療における災害時情報伝達の現況についてのアンケート調査(2007年)報告

23巻2号別冊 2008/8/31 日本財団助成事業 透析医療における災害時情報伝達の現況についてのアンケート調査(2007年)報告 ー  

続きを読む
至適ドライウェイトの設定と維持

23巻1号 2008/4/30 臨床と研究 至適ドライウェイトの設定と維持 安藤康宏  ドライウェイト,体液量,下大静脈径,心房性ナトリウム利尿ホルモン,バイオインピーダンス

続きを読む
運動後急性腎不全(ALPE)

23巻1号 2008/4/30 臨床と研究 運動後急性腎不全(ALPE) 石川勲  急性腎不全,背腰痛,無酸素運動,斑状腎虚血,腎性低尿酸血症

続きを読む
透析患者における血管石灰化の臨床

23巻1号 2008/4/30 臨床と研究 透析患者における血管石灰化の臨床 新田孝作  リン,骨基質蛋白,MDCT,塩酸セベラマー,エチドロネート

続きを読む
DW 設定における多周波インピーダンス分析装置(In-Body3.2)の有用性

23巻1号 2008/4/30 臨床と研究 DW 設定における多周波インピーダンス分析装置(In-Body3.2)の有用性 宮野竜一 岩永圭司,小野山攻 多周波インピーダンス分析法(MFBIA),DW,浮腫率,体液分布測 […]

続きを読む
高齢透析患者(認知症患者)に対する看護のかかわり

23巻1号 2008/4/30 その他 高齢透析患者(認知症患者)に対する看護のかかわり 水附裕子  高齢透析患者,認知症,透析療法,要介護

続きを読む
透析膜の酸化ストレスマーカーとNK細胞活性に及ぼす影響

23巻1号 2008/4/30 公募研究助成 透析膜の酸化ストレスマーカーとNK細胞活性に及ぼす影響 吉川雪子 清水礼二,林幹純 

続きを読む
透析医療の質を向上させる七つのC-HDFからケアまでー

23巻1号 2008/4/30 各支部での特別講演 透析医療の質を向上させる七つのC-HDFからケアまでー 金成泰  

続きを読む
「医療崩壊」と透析医療

23巻1号 2008/4/30 透析医のひとりごと 「医療崩壊」と透析医療 山内文俊  

続きを読む
透析開業医として思うこと

23巻1号 2008/4/30 透析医のひとりごと 透析開業医として思うこと 柏井利彦  

続きを読む
佐賀県支部だより

23巻1号 2008/4/30 たより 佐賀県支部だより 力武修  

続きを読む
石川県透析連絡協議会の設立について

23巻1号 2008/4/30 たより 石川県透析連絡協議会の設立について 石川勲  

続きを読む
常任理事会だより

23巻1号 2008/4/30 たより 常任理事会だより 山川智之  

続きを読む