第24回災害時情報ネットワーク会議および情報伝達訓練実施報告

38巻3号 2023/12/31 医療安全対策 第24回災害時情報ネットワーク会議および情報伝達訓練実施報告 森上辰哉 岡田直人,山川智之 情報伝達訓練,災害支援,厚生労働科学研究,JHAT,DIEMAS

続きを読む
日本銀行に潜むリスクと透析医療

38巻3号 2023/12/31 巻頭言 日本銀行に潜むリスクと透析医療 土谷晋一郎  

続きを読む
2021年透析医療事故と医療安全に関する調査から

38巻3号 2023/12/31 透析医療におけるCurrentTopics 2021年透析医療事故と医療安全に関する調査から 安藤亮一  :医療事故,医療安全,抜針事故,転倒・転落事故,オーバーフローライン

続きを読む
透析患者における漢方薬治療の実際

38巻3号 2023/12/31 臨床と研究 透析患者における漢方薬治療の実際 和田健太朗 石田亮子 透析,漢方薬,サルコペニア・フレイル,補腎剤,利水剤

続きを読む
腎不全患者の眼病変―透析導入前後の経過と注意点(白内障,緑内障以外)―

38巻3号 2023/12/31 臨床と研究 腎不全患者の眼病変―透析導入前後の経過と注意点(白内障,緑内障以外)― 浅野亮  血液透析,眼合併症,糖尿病網膜症,網膜動脈閉塞症,黄斑浮腫

続きを読む
血管石灰化へのミネラル代謝異常と老化の関連性

38巻3号 2023/12/31 公募研究助成 血管石灰化へのミネラル代謝異常と老化の関連性 溝渕正英  血管石灰化,老化,ミネラル代謝異常

続きを読む
透析患者の慢性便秘症治療を再考する―腸腎連関を意識した排便コントロールの意義―

38巻3号 2023/12/31 各支部での特別講演抄録 透析患者の慢性便秘症治療を再考する―腸腎連関を意識した排便コントロールの意義― 正野武文  

続きを読む
透析患者の身体活動に関する最近のエビデンス

38巻3号 2023/12/31 臨床と研究 透析患者の身体活動に関する最近のエビデンス 坂口悠介  身体活動,運動療法,歩行,透析,腎臓リハビリテーション

続きを読む
2021年度血液透析患者実態調査の結果から―医学的見地からの分析―

38巻3号 2023/12/31 透析医療におけるCurrentTopics 2021年度血液透析患者実態調査の結果から―医学的見地からの分析― 甲田豊 杉澤秀博,宍戸寛治,清水由美子,熊谷たまき,戸倉振一,篠田俊雄 血 […]

続きを読む
ヒストンメチル化修飾への介入による血管石灰化制御の可能性

38巻3号 2023/12/31 公募研究助成 ヒストンメチル化修飾への介入による血管石灰化制御の可能性 吉田理  慢性腎臓病,血管石灰化,リン,ヒストン,エピジェネティックス

続きを読む
透析医療における新型コロナウイルス感染症に関する政策と日本透析医会・日本透析医学会・日本腎臓学会による新型コロナウイルス感染対策合同委員会の役割

38巻3号 2023/12/31 医療安全対策 透析医療における新型コロナウイルス感染症に関する政策と日本透析医会・日本透析医学会・日本腎臓学会による新型コロナウイルス感染対策合同委員会の役割 菊地勘  COVID-19 […]

続きを読む
常任理事会だより

38巻3号 2023/12/31 たより 常任理事会だより 山川智之  

続きを読む
透析室で役に立つ,精神科Tips!―明日から使える精神科領域のノウハウ―

38巻3号 2023/12/31 各支部での特別講演抄録 透析室で役に立つ,精神科Tips!―明日から使える精神科領域のノウハウ― 大内雄太  

続きを読む
二次性副甲状腺機能亢進症に対する副甲状腺摘出術患者の生命予後

38巻2号 2023/8/31 臨床と研究 二次性副甲状腺機能亢進症に対する副甲状腺摘出術患者の生命予後 小野寺一彦  二次性副甲状腺機能亢進症,副甲状腺摘出術,生命予後,ガイドライン,Calcimimetics

続きを読む
50 年の節目

38巻2号 2023/8/31 巻頭言 50 年の節目 秋澤忠男  

続きを読む
透析医療の進歩と今後の問題点

38巻2号 2023/8/31 透析医のひとりごと 透析医療の進歩と今後の問題点 田部井薫  

続きを読む
常任理事会だより

38巻2号 2023/8/31 たより 常任理事会だより 山川智之  

続きを読む
秋田県支部だより―秋田腎不全研究会と秋田県透析施設災害ネットワーク―

38巻2号 2023/8/31 たより 秋田県支部だより―秋田腎不全研究会と秋田県透析施設災害ネットワーク― 能登宏光  

続きを読む
バスキュラーアクセス開存率を高める薬剤コーティングバルーンを用いたVAIVT について

38巻2号 2023/8/31 臨床と研究 バスキュラーアクセス開存率を高める薬剤コーティングバルーンを用いたVAIVT について 清水泰輔 金子修,寺尾政昭,小川公己,佐野達郎,安部望,肥田徹,小川智也 Drug.Co […]

続きを読む
大阪府における維持透析患者のCOVID-19入院症例の検討

38巻2号 2023/8/31 医療安全対策 大阪府における維持透析患者のCOVID-19入院症例の検討 宮崎真 島田秀和,道味久弥,浅田留美子 透析,SARS-CoV-2,COVID-19,入院,大阪府

続きを読む
行動分析学を透析医療現場に活かす

38巻2号 2023/8/31 臨床と研究 行動分析学を透析医療現場に活かす 飛田伊都子 涌井広道 透析,行動分析学,随伴性,強化,機能

続きを読む
透析患者の慢性便秘症治療

38巻2号 2023/8/31 臨床と研究 透析患者の慢性便秘症治療 正野武文 百武宏幸 慢性便秘症,透析患者,QOL,便秘治療薬,腸内細菌叢

続きを読む
私と透析医療の長いお付き合い

38巻2号 2023/8/31 透析医のひとりごと 私と透析医療の長いお付き合い 草野英二  

続きを読む
長期留置カテーテルを使った維持血液透析の管理 ―安心・安全な挿入・管理と合併症対策―

38巻2号 2023/8/31 臨床と研究 長期留置カテーテルを使った維持血液透析の管理 ―安心・安全な挿入・管理と合併症対策― 松岡一江 池田潔 長期留置型カテーテル(カフ型カテーテル),感染対策,ポンピング,血栓除去

続きを読む
医師の働き方改革の概要と医療機関の対応

38巻2号 2023/8/31 医療制度・医療経済 医師の働き方改革の概要と医療機関の対応 太田圭洋  医師の働き方改革,時間外労働制限,宿日直,透析施設,兼業

続きを読む
編集後記

38巻2号 2023/8/31 編集後記 編集後記 甲田 豊  

続きを読む
導入期加算算定要件変更と透析時運動療法等加算新設に対する検討 ―愛知県下透析施設に対するアンケート調査をもとに―

38巻2号 2023/8/31 医療安全対策 導入期加算算定要件変更と透析時運動療法等加算新設に対する検討 ―愛知県下透析施設に対するアンケート調査をもとに― 渡邊有三  血液透析,診療報酬,導入期加算,透析時運動療法

続きを読む
COVID-19の5類への変更と透析室の対応について

38巻2号 2023/8/31 医療安全対策 COVID-19の5類への変更と透析室の対応について 菊地勘  新型コロナウイルス感染症,COVID-19,ワクチン,レムデシビル,モルヌピラビル

続きを読む
透析患者の糖尿病管理

38巻2号 2023/8/31 臨床と研究 透析患者の糖尿病管理 高尾信輝 丸山範晃,丸山高史,阿部雅紀 血液透析,腹膜透析,血糖コントロール,HbA1c,グリコアルブミン

続きを読む
透析患者における睡眠薬の使い方

38巻2号 2023/8/31 臨床と研究 透析患者における睡眠薬の使い方 大内雄太 藤倉恵美 透析患者,睡眠薬,睡眠障害国際分類第3 版(ICSD-3),不眠の診断フローチャート,不眠症治療のアルゴリズム

続きを読む