血液透析患者における身体活動度とナチュラルキラー細胞活性の検討

38巻2号 2023/8/31 公募研究助成 血液透析患者における身体活動度とナチュラルキラー細胞活性の検討 永井恵  ナチュラルキラー細胞,血液透析,慢性腎不全,身体活動度

続きを読む
日本における透析患者の大腿骨頸部骨折患者像と院内死亡の特徴

38巻2号 2023/8/31 公募研究助成 日本における透析患者の大腿骨頸部骨折患者像と院内死亡の特徴 岡田啓 山口聡子 透析,大腿骨頸部骨折,予後,ビッグデータ,臨床疫学

続きを読む
編集後記

38巻2号 2023/8/31 編集後記 編集後記 甲田 豊  

続きを読む
医師の働き方改革の概要と医療機関の対応

38巻2号 2023/8/31 医療制度・医療経済 医師の働き方改革の概要と医療機関の対応 太田圭洋  医師の働き方改革,時間外労働制限,宿日直,透析施設,兼業

続きを読む
慢性腎臓病に伴う認知機能障害の病態解明と治療基盤の構築

38巻2号 2023/8/31 公募研究助成 慢性腎臓病に伴う認知機能障害の病態解明と治療基盤の構築 小菅康弘 石井省吾,福原慎平,宮岸寛子,和田平,榛葉繁紀,野伏康仁 慢性腎臓病,海馬,小胞体ストレス,S-allyl- […]

続きを読む
秋田県支部だより―秋田腎不全研究会と秋田県透析施設災害ネットワーク―

38巻2号 2023/8/31 たより 秋田県支部だより―秋田腎不全研究会と秋田県透析施設災害ネットワーク― 能登宏光  

続きを読む
長期留置カテーテルを使った維持血液透析の管理 ―安心・安全な挿入・管理と合併症対策―

38巻2号 2023/8/31 臨床と研究 長期留置カテーテルを使った維持血液透析の管理 ―安心・安全な挿入・管理と合併症対策― 松岡一江 池田潔 長期留置型カテーテル(カフ型カテーテル),感染対策,ポンピング,血栓除去

続きを読む
私と透析医療の長いお付き合い

38巻2号 2023/8/31 透析医のひとりごと 私と透析医療の長いお付き合い 草野英二  

続きを読む
透析患者のフレイルと腎臓リハビリテーション

38巻2号 2023/8/31 臨床と研究 透析患者のフレイルと腎臓リハビリテーション 忽那俊樹 松永篤彦 フレイル,サルコペニア,透析,運動療法,腎臓リハビリテーション

続きを読む
肺炎所見の評価とCOVID-19肺炎のCT所見

38巻1号 2023/4/30 臨床と研究 肺炎所見の評価とCOVID-19肺炎のCT所見 市川宏紀 川口真矢 CT,COVID-19,画像診断,ウイルス性肺炎,すりガラス影

続きを読む
高齢化社会における腹膜透析普及への課題

38巻1号 2023.4.30 透析医療におけるCurrentTopics 高齢化社会における腹膜透析普及への課題 水口潤  腹膜透析,高齢化社会,腹膜透析普及,シンプルPD

続きを読む
冬期間厳しい気候を有する北国における透析医療の問題と道北地区における取り組み

38巻1号 2023/4/30 医療安全対策 冬期間厳しい気候を有する北国における透析医療の問題と道北地区における取り組み 小林広学 松田正大宮森大輔 腹膜透析,遠隔医療,在宅医療,Hub-and-Spoke,医療連携

続きを読む
東京都酸素ステーションにおける透析医療

38巻1号 2023/4/30 医療安全対策 東京都酸素ステーションにおける透析医療 阿部雅紀 松岡友実,馬場晴志郎,岡本裕美 COVID-19,血液透析,東京都酸素ステーション,ワクチン

続きを読む
HIV感染症とHIV透析ネットワークの意義

38巻1号 2023/4/30 各支部での特別講演抄録 HIV感染症とHIV透析ネットワークの意義 日ノ下文彦  

続きを読む
腎代替療法施行中の糖尿病患者における血糖管理

38巻1号 2023.4.30 透析医療におけるCurrentTopics 腎代替療法施行中の糖尿病患者における血糖管理 馬場園哲也  血液透析,腹膜透析,腎移植,低血糖,糖尿病治療薬

続きを読む
透析医療を次の世代につなげるために

38巻1号 2023.4.30 巻頭言 透析医療を次の世代につなげるために 山川智之  

続きを読む
令和4年台風15号による静岡県の被害と透析医療への影響についての報告

38巻1号 2023.4.30 医療安全対策 令和4年台風15号による静岡県の被害と透析医療への影響についての報告 宮地武彦  台風被害,停電,断水,給水

続きを読む
透析患者における“重症化予防のための足病診療ガイドライン”について

38巻1号 2023/4/30 臨床と研究 透析患者における“重症化予防のための足病診療ガイドライン”について 守矢英和 日髙寿美,小林修三 LEAD,末梢動脈疾患,透析,足病,重症化予防

続きを読む
透析医療に従事した半世紀を振り返って―出会いに感謝―

38巻1号 2023/4/30 透析医のひとりごと 透析医療に従事した半世紀を振り返って―出会いに感謝― 戸澤修平  

続きを読む
原田孝司先生を偲んで

38巻1号 2023.4.30 追悼文 原田孝司先生を偲んで 舩越哲  

続きを読む
透析医療の現状とこれから…日本と世界

38巻1号 2023.4.30 透析医療におけるCurrentTopics 透析医療の現状とこれから…日本と世界 中井滋  透析罹患率,透析有病率,死亡率,推計

続きを読む
第27回透析保険審査委員懇談会報告

38巻1号 2023.4.30 医療制度・医療経済 第27回透析保険審査委員懇談会報告 宍戸寛治 太田圭洋,正井基之,隈博政,甲田豊,小林真也,戸澤修平,平松信,前野七門,溝渕正英,山川智之 透析保険審査,審査基準統一化 […]

続きを読む
常任理事会だより

38巻1号 2023/4/30 たより 常任理事会だより 山川智之  

続きを読む
令和5年度事業計画・収支予算

38巻1号 2023/4/30 事業計画・収支予算 令和5年度事業計画・収支予算 ー  

続きを読む
体液量評価とその適正化の臨床的意義

38巻1号 2023.4.30 透析医療におけるCurrentTopics 体液量評価とその適正化の臨床的意義 大河原晋  血液透析,間歇補充型血液濾過透析,BV-UFC,局所酸素飽和度,ドライウェイト

続きを読む
ひとりごとのついでに漢方薬

38巻1号 2023/4/30 透析医のひとりごと ひとりごとのついでに漢方薬 湯浅保子  

続きを読む
編集後記

38巻1号 2023/4/30 編集後記 編集後記 伊丹儀友  

続きを読む
透析療法における院内感染をどう予防するか?

38巻1号 2023.4.30 透析医療におけるCurrentTopics 透析療法における院内感染をどう予防するか? 安藤亮一  透析患者,感染症,標準予防策,透析施設における標準的な透析操作と感染予防に関するガイドラ […]

続きを読む
透析患者のペイシェントハラスメントと応招義務

38巻1号 2023/4/30 各支部での特別講演抄録 透析患者のペイシェントハラスメントと応招義務 大磯義一郎  

続きを読む
地方自治体における地震災害時等応急対策マニュアル変更と応急給水訓練を経験して

38巻1号 2023.4.30 医療安全対策 地方自治体における地震災害時等応急対策マニュアル変更と応急給水訓練を経験して 猿木和久 山根雅樹 応急給水,マニュアル,災害時,人工透析医療機関,地域防災計画

続きを読む