常任理事会だより

20巻1号 2005/4/30 たより 常任理事会だより 山川智之  

続きを読む
編集後記

20巻1号 2005/4/30 編集後記 編集後記 奈倉勇爾  

続きを読む
臓器再生時代の到来の可能

19巻3号 2004/12/31 巻頭言 臓器再生時代の到来の可能 小野山攻  

続きを読む
第9回透析保険審査委員懇談会について

19巻3号 2004/12/31 医療経済 第9回透析保険審査委員懇談会について 吉田豊彦  

続きを読む
感染性廃棄物処理マニュアルの改正

19巻3号 2004/12/31 医療安全対策 感染性廃棄物処理マニュアルの改正 小野山攻  感染性廃棄物,マニフェスト,不適正処分,在宅医療廃棄物

続きを読む
災害情報ネットワーク会議と情報伝達訓練実施報告

19巻3号 2004/12/31 医療安全対策 災害情報ネットワーク会議と情報伝達訓練実施報告 武田稔男 吉田豊彦,森上辰哉,申曽洙,杉崎弘章 

続きを読む
穿刺針逸脱の防止対策

19巻3号 2004/12/31 医療安全対策 穿刺針逸脱の防止対策 平松信 杉山斉,上裕子,西野徳子,白髪一二三,近藤みゆき,竹井久美子,若林貴乃,難波英子,藤井美和,樋口久子,服部揖子,谷合一陽,川口法子 抜針事故, […]

続きを読む
浦河QQIndex(QuickQuakeIndex)の考案

19巻3号 2004/12/31 医療安全対策 浦河QQIndex(QuickQuakeIndex)の考案 赤塚東司雄  地震,透析,災害対策,防災指標,浦河

続きを読む
医工学治療における安全対策

19巻3号 2004/12/31 医療安全対策 医工学治療における安全対策 川崎忠行  生命維持管理装置,臨床工学技士,医療事故,医療機器管理室,医療機器産業ビジョン

続きを読む
ヒューマンエラー発生のメカニズムとその防止対策

19巻3号 2004/12/31 医療安全対策 ヒューマンエラー発生のメカニズムとその防止対策 河野龍太郎  ヒューマンエラー,医療事故,ヒューマンファクター,エラー対策,事故防止

続きを読む
透析医療におけるグランドデザイン

19巻3号 2004/12/31 実態調査 透析医療におけるグランドデザイン 杉崎弘章 鈴木満,吉田豊彦,山﨑親雄 高齢者透析,透析医療経済,経営危機,生産性の向上,技術革新

続きを読む
多発性嚢胞腎の治療と合併症

19巻3号 2004/12/31 臨床と研究 多発性嚢胞腎の治療と合併症 乳原善文 田上哲夫,諏訪部達也,星野純一,高市憲明,竹井亮二 常染色体優性遺伝型多発性嚢胞腎,腎動脈塞栓療法,血管内治療

続きを読む
透析アミロイド症に対するリクセルの臨床応用

19巻3号 2004/12/31 臨床と研究 透析アミロイド症に対するリクセルの臨床応用 中澤了一  透析アミロイド症,リクセル,直接血液灌流,β2-ミクログロブリン,吸着

続きを読む
透析患者における‘鉄の囲い込み’異常(DIMES症候群)―MIA症候群はDIMES症候群で起こるか―

19巻3号 2004/12/31 臨床と研究 透析患者における‘鉄の囲い込み’異常(DIMES症候群)―MIA症候群はDIMES症候群で起こるか― 中西健  MIA症候群,鉄の囲い込み,鉄輸送蛋白,高サイトカイン血症,D […]

続きを読む
透析患者の薬物動態

19巻3号 2004/12/31 臨床と研究 透析患者の薬物動態 平田純生  透析患者,薬物動態,透析性,代謝,排泄

続きを読む
病院機能評価と透析医療

19巻3号 2004/12/31 臨床と研究 病院機能評価と透析医療 江藤りか 舩越哲 医療機能評価,第三者評価,透析医療,院内感染,リスクマネージメント

続きを読む
長期透析患者でのブラッドアクセスに関する検討―現状および問題点と作成困難例での工夫―

19巻3号 2004/12/31 臨床と研究 長期透析患者でのブラッドアクセスに関する検討―現状および問題点と作成困難例での工夫― 山下賀正  

続きを読む
透析患者の高血圧の特徴と対策

19巻3号 2004/12/31 各支部での特別講演 透析患者の高血圧の特徴と対策 荒川規矩男  

続きを読む
04診療報酬改定と透析医療の将来

19巻3号 2004/12/31 各支部での特別講演 04診療報酬改定と透析医療の将来 山﨑親雄  

続きを読む
透析医療におけるリスクマネイジメント―医師の立場から―

19巻3号 2004/12/31 各支部での特別講演 透析医療におけるリスクマネイジメント―医師の立場から― 下村貴文  血液透析,医療事故

続きを読む
在宅透析が今,必要な理由と普及のための方策

19巻3号 2004/12/31 各支部での特別講演 在宅透析が今,必要な理由と普及のための方策 今田聰雄 有山洋二,玉井良尚,片畑満美子 慢性腎不全,在宅医療,CAPD,在宅血液透析,社会資源

続きを読む
今になっての間違い

19巻3号 2004/12/31 透析医のひとりごと 今になっての間違い 髙宮登美  

続きを読む
静岡県支部だより―特に県中部の災害対策訓練について―

19巻3号 2004/12/31 たより 静岡県支部だより―特に県中部の災害対策訓練について― 菅野寛也 森典子 

続きを読む
長野県支部だより

19巻3号 2004/12/31 たより 長野県支部だより 相澤孝夫  

続きを読む
常任理事会だより

19巻3号 2004/12/31 たより 常任理事会だより 山川智之  

続きを読む
編集後記

19巻3号 2004/12/31 編集後記 編集後記 大平整爾  

続きを読む
透析室におけるウィルス性肝炎集団感染事故調査報告書に関する文献学的考察

19巻2号別冊 2004/8/31 厚生労働科学研究 透析室におけるウィルス性肝炎集団感染事故調査報告書に関する文献学的考察 山﨑親雄 内藤秀宗 

続きを読む
「透析医療事故の定義と報告制度」及び「透析医療事故の実態」に関する全国調査について

19巻2号別冊 2004/8/31 厚生労働科学研究 「透析医療事故の定義と報告制度」及び「透析医療事故の実態」に関する全国調査について 秋澤忠男 篠田俊雄,栗原怜,内藤秀宗,吉田豊彦,渡邊有三,中井滋,宇田眞紀子,川崎 […]

続きを読む
院内感染および事故防止を考えた透析室施設基準の作成に関する研究―「透析施設(室)の医療自己評価票(Ⅱ)」を用いた透析室の現況と将来への展望―

19巻2号別冊 2004/8/31 厚生労働科学研究 院内感染および事故防止を考えた透析室施設基準の作成に関する研究―「透析施設(室)の医療自己評価票(Ⅱ)」を用いた透析室の現況と将来への展望― 大平整爾 秋澤忠男,篠田 […]

続きを読む
「透析看護度と適正人員配置基準」に関する研究

19巻2号別冊 2004/8/31 厚生労働科学研究 「透析看護度と適正人員配置基準」に関する研究 宇田眞紀子 川崎忠行,杉崎弘章,杉田和代,佐藤久光,日本腎不全看護学会リスクマネージメント委員会 

続きを読む