編集後記

19巻2号 2004/8/31 編集後記 編集後記 鈴木正司  

続きを読む
平成15年度厚生科学研究費補助金(効果的医療技術の確立推進臨床研究)研究報告書「長期透析に伴う合併症の克服に関する研究」

19巻2号別冊 2004/8/31 厚生労働科学研究 平成15年度厚生科学研究費補助金(効果的医療技術の確立推進臨床研究)研究報告書「長期透析に伴う合併症の克服に関する研究」 山﨑親雄 鈴木満,秋澤忠男,鈴木正司,吉田豊 […]

続きを読む
平成13~15度厚生労働科学研究費補助金(効果的医療技術の確立推進臨床研究)研究報告書「長期透析に伴う合併症の克服に関する研究」

19巻2号別冊 2004/8/31 厚生労働科学研究 平成13~15度厚生労働科学研究費補助金(効果的医療技術の確立推進臨床研究)研究報告書「長期透析に伴う合併症の克服に関する研究」 山﨑親雄 鈴木満,秋澤忠男,鈴木正司 […]

続きを読む
血液透析施設におけるC型肝炎感染事故(含:透析事故)防止体制の確立に関する研究

19巻2号別冊 2004/8/31 厚生労働科学研究 血液透析施設におけるC型肝炎感染事故(含:透析事故)防止体制の確立に関する研究 山﨑親雄  

続きを読む
本邦の血液透析施設におけるC型ウイルス肝炎感染の実態調査

19巻2号別冊 2004/8/31 厚生労働科学研究 本邦の血液透析施設におけるC型ウイルス肝炎感染の実態調査 秋葉隆 山﨑親雄,内藤秀宗,奈倉勇爾,新里高弘,中井滋,鈴木正司,篠田俊雄,栗原怜 

続きを読む
透析医療における高感度HCV抗原検査の有用性の評価に関する研究

19巻2号別冊 2004/8/31 厚生労働科学研究 透析医療における高感度HCV抗原検査の有用性の評価に関する研究 三井健宏 山﨑親雄 

続きを読む
春日井地区透析施設における透析患者の肝炎抗体陽性率の検討―1年間の前向き調査―

19巻2号別冊 2004/8/31 厚生労働科学研究 春日井地区透析施設における透析患者の肝炎抗体陽性率の検討―1年間の前向き調査― 渡邊有三 成瀬友彦,山本裕隆,多和田寿枝,多和田英夫,長川基幸多,浅野浩史,田代正和, […]

続きを読む
透析室におけるウィルス性肝炎集団感染事故調査報告書に関する文献学的考察

19巻2号別冊 2004/8/31 厚生労働科学研究 透析室におけるウィルス性肝炎集団感染事故調査報告書に関する文献学的考察 山﨑親雄 内藤秀宗 

続きを読む
「透析医療事故の定義と報告制度」及び「透析医療事故の実態」に関する全国調査について

19巻2号別冊 2004/8/31 厚生労働科学研究 「透析医療事故の定義と報告制度」及び「透析医療事故の実態」に関する全国調査について 秋澤忠男 篠田俊雄,栗原怜,内藤秀宗,吉田豊彦,渡邊有三,中井滋,宇田眞紀子,川崎 […]

続きを読む
院内感染および事故防止を考えた透析室施設基準の作成に関する研究―「透析施設(室)の医療自己評価票(Ⅱ)」を用いた透析室の現況と将来への展望―

19巻2号別冊 2004/8/31 厚生労働科学研究 院内感染および事故防止を考えた透析室施設基準の作成に関する研究―「透析施設(室)の医療自己評価票(Ⅱ)」を用いた透析室の現況と将来への展望― 大平整爾 秋澤忠男,篠田 […]

続きを読む
「透析看護度と適正人員配置基準」に関する研究

19巻2号別冊 2004/8/31 厚生労働科学研究 「透析看護度と適正人員配置基準」に関する研究 宇田眞紀子 川崎忠行,杉崎弘章,杉田和代,佐藤久光,日本腎不全看護学会リスクマネージメント委員会 

続きを読む
透析医療における事故の実態把握と改善への取り組み―愛知県透析医会による調査―

19巻2号別冊 2004/8/31 厚生労働科学研究 透析医療における事故の実態把握と改善への取り組み―愛知県透析医会による調査― 渡邊有三 鶴田良成,前田憲志 

続きを読む
慢性腎不全に対する在宅療法―現況と課題―

19巻1号 2004/4/30 臨床と研究 慢性腎不全に対する在宅療法―現況と課題― 今田聰雄 玉井良尚,大野卓志,吉本忍 慢性腎不全,在宅医療,CAPD,在宅血液透析,患者・スタッフ教育

続きを読む
血液透析時間に関わる問題

19巻1号 2004/4/30 臨床と研究 血液透析時間に関わる問題 政金生人  透析時間,長時間透析,頻回透析,透析量の評価

続きを読む
血管再生医療の現状

19巻1号 2004/4/30 臨床と研究 血管再生医療の現状 伊藤孝仁  幹細胞,再生医学,血管新生,遺伝子治療

続きを読む
第7回透析医療費実態調査報告書

19巻1号 2004/4/30 実態調査 第7回透析医療費実態調査報告書 鈴木満 杉崎弘章,吉田豊彦,山﨑親雄 

続きを読む
平成14年度千葉県における透析医療機関の感染性廃棄物の現状に関するアンケート調査(第4報)

19巻1号 2004/4/30 実態調査 平成14年度千葉県における透析医療機関の感染性廃棄物の現状に関するアンケート調査(第4報) 佐藤孝彦 田島知行,入江康文,茅野嗣雄,鈴木満 血液透析,感染症廃棄物,中間処理,処理 […]

続きを読む
「透析療法指導看護師」認定制度発足にあたって

19巻1号 2004/4/30 関係団体 「透析療法指導看護師」認定制度発足にあたって 宇田有希  透析看護,資格制度,認定試験,認定点数

続きを読む
岡山県における透析医療災害対策への取り組み

19巻1号 2004/4/30 各支部での特別講演 岡山県における透析医療災害対策への取り組み 笛木久雄  各県支部,成功要因,情報管理,防災訓練

続きを読む
透析症例の開心術

19巻1号 2004/4/30 各支部での特別講演 透析症例の開心術 坂田隆造  CABG,透析患者,動脈グラフト,両側内胸動脈

続きを読む
透析骨症の新しい治療方針

19巻1号 2004/4/30 各支部での特別講演 透析骨症の新しい治療方針 阿部貴弥 喜田亜矢,深川雅史 腎性骨異栄養症(ROD),wholePTH,sevelamerhydrochloride,calcimimetr […]

続きを読む
透析の原疾患と血液浄化法の種類

19巻1号 2004/4/30 各支部での特別講演 透析の原疾患と血液浄化法の種類 江田幸政  血液透析,慢性腎炎,糖尿病

続きを読む
腎性骨症の病態と治療

19巻1号 2004/4/30 各支部での特別講演 腎性骨症の病態と治療 田中元子  腎性骨症,副甲状腺,病態,治療

続きを読む
最近の透析医療に感ずること

19巻1号 2004/4/30 透析医のひとりごと 最近の透析医療に感ずること 川畠尚志  

続きを読む
どうする未来の透析医療

19巻1号 2004/4/30 透析医のひとりごと どうする未来の透析医療 今忠正  

続きを読む
千葉県支部だより

19巻1号 2004/4/30 たより 千葉県支部だより 横山健郎  

続きを読む
愛知県支部だより

19巻1号 2004/4/30 たより 愛知県支部だより 渡邊有三  

続きを読む
兵庫県支部だより

19巻1号 2004/4/30 たより 兵庫県支部だより 宮本孝  

続きを読む
鹿児島県透析医会だより

19巻1号 2004/4/30 たより 鹿児島県透析医会だより 前田忠  

続きを読む
常任理事会だより

19巻1号 2004/4/30 たより 常任理事会だより 山川智之  

続きを読む