1995年2月28日
10巻2号 1995/2/28 学術 透析導入審査について 愛知県透析医会
1995年2月28日
10巻2号 1995/2/28 学術 栃木県の腎不全医療の現状とその調査 栃木県透析医会
1995年2月28日
10巻2号 1995/2/28 研究会 第25回徳島透析療法研究会プログラム・抄録 渡辺恒明
1995年2月28日
10巻2号 1995/2/28 研究会 第46回北海道療法学会プログラム・抄録 大平整爾
1995年2月28日
10巻2号 1995/2/28 あとがき あとがき 奥田健二
1994年7月10日
10巻1号 1994/7/10 巻頭言 診療報酬と医療の質 平沢由平
1994年7月10日
10巻1号 1994/7/10 学術 透析アミロイドーシスの発症因子に関する疫学的研究 災害時救急透析医療委員会
1994年7月10日
10巻1号 1994/7/10 学術 血液透析患者の生命予後決定因子 災害時救急透析医療委員会
1994年7月10日
10巻1号 1994/7/10 研究会 第6回アクセス研究会プログラム・演題抄録 研修委員会
1994年7月10日
10巻1号 1994/7/10 研究会 第45回北海道透析療法学会プログラム・演題抄録 大平整爾
1994年7月10日
10巻1号 1994/7/10 活動報告 日本透析医会通常総会資料 ー
1994年7月10日
10巻1号 1994/7/10 あとがき あとがき 奥田健二
1994年1月31日
9巻2号 1994/1/31 巻頭言 年頭のご挨拶 平沢由平
1994年1月31日
9巻2号 1994/1/31 特集 名誉会長は語る ―末期腎不全医療の過去,現在,未来― 稲生綱正
1994年1月31日
9巻2号 1994/1/31 災害報告 平成5年夏の風水害(鹿児島)と透析 牧角仙蒸
1994年1月31日
9巻2号 1994/1/31 学術 透析患者における要介護患者の実態 災害時救急透析医療システム委員会
1994年1月31日
9巻2号 1994/1/31 学術 第6回日本透析医会シンポジウム 透析医療に関するC温センスsConfernce ’93 ―血液(濾過型)浄化器の機能的分類と適応病態― 日本透析医会 研修委員会
1994年1月31日
9巻2号 1994/1/31 研究会 第17回奈良県透析研究会プログラム・演題抄録 岡島英五郎
1994年1月31日
9巻2号 1994/1/31 研究会 第27回四国透析療法研究会プログラム・演題抄録 香川征
1994年1月31日
9巻2号 1994/1/31 あとがき あとがき 奥田健二
1993年10月30日
9巻1号 1993/10/30 学術 慢性透析導入時とその6ヵ月後の状態―栃木県の6年間の調査から― 目黒輝雄
1993年10月30日
9巻1号 1993/10/30 学術 社団法人日本透析医会創立5周年記念シンポジウム わが国の慢性透析症例の概要とKt/V、RCRについて 前田憲志
1993年10月30日
9巻1号 1993/10/30 研究会 第5回アクセス研究会 社団法人日本透析医会
1993年10月30日
9巻1号 1993/10/30 研究会 第24回徳島透析療法研究会 渡辺恒明
1993年10月30日
9巻1号 1993/10/30 研究会 第41回北海道透析療法学会 髙橋長雄
1993年10月30日
9巻1号 1993/10/30 研究会 第42回北海道透析療法学会 髙橋長雄
1993年10月30日
9巻1号 1993/10/30 研究会 第43回北海道透析療法学会 髙橋長雄
1993年10月30日
9巻1号 1993/10/30 総会記録 日本透析医会総会資料 ー
1993年10月30日
9巻1号 1993/10/30 あとがき あとがき 山﨑親雄
1993年3月30日
8巻3号 1993/3/30 学会 第23回徳島透析療法研究会 プログラム・抄録 渡辺恒明