1989年12月25日
5巻3号 1989/12/25 活動報告 慢性腎不全適正導入ガイドライン作成の報告 ー
1989年12月25日
5巻3号 1989/12/25 活動報告 安定期慢性維持透析の保険診療マニュアル ー
1989年12月25日
5巻3号 1989/12/25 活動報告 要望書 ー
1989年12月25日
5巻3号 1989/12/25 あとがき あとがき 長谷川辰寿
1989年10月10日
5巻2号 1989/10/10 巻頭言 巻頭言 稲生綱政
1989年10月10日
5巻2号 1989/10/10 学術 国立療養所における小児期末期腎不全症例の実態 水野愛子 門脇純一
1989年10月10日
5巻2号 1989/10/10 学術 システムダイナミクスモデル(SDS)を用いた人工透析患者数の将来予測 本橋豊 西三郎
1989年10月10日
5巻2号 1989/10/10 学術 第1回アクセス研究会教育講演(付記録) 太田和夫
1989年10月10日
5巻2号 1989/10/10 学術 透析医の腎移植に対する意識調査アンケート集計 山川眞
1989年10月10日
5巻2号 1989/10/10 活動報告 平成元年度事業計画書 ー
1989年10月10日
5巻2号 1989/10/10 あとがき あとがき 長谷川辰寿
1989年4月10日
3巻2号 1989/4/10 創立一周年記念シンポジウム「あすの腎不全対策―末期腎不全について―」 稲生綱政 平澤由平,太田和夫,森合敬忠,酒井信治,松田鈴夫,北川定謙
1989年4月10日
3巻2号 1989/4/10 あとがき あとがき 太田裕祥
1988年10月30日
3巻1号 1988/10/30 ご挨拶 臨床工学士の生い立ち 稲生綱政
1988年10月30日
3巻1号 1988/10/30 学術 四国地方における腎不全対策の現況 今川章夫 沼田明,寺尾尚民
1988年10月30日
3巻1号 1988/10/30 学術 青森県の透析医療の周辺 村上秀一
1988年10月30日
3巻1号 1988/10/30 学術 愛知県に於ける死体腎移植 大島伸一 太田裕祥
1988年10月30日
3巻1号 1988/10/30 学術 エイズと血液透析について Eben I. Feinstein
1988年10月30日
3巻1号 1988/10/30 随筆 AIDS患者透析の危惧 藤田嘉一
1988年10月30日
3巻1号 1988/10/30 随筆 日本透析医会との出会い 翁久次郎
1988年10月30日
3巻1号 1988/10/30 随筆 透析医療の将来について思うこと 奥田健二
1988年10月30日
3巻1号 1988/10/30 随筆 随筆 杉野信博
1988年10月30日
3巻1号 1988/10/30 随筆 透析室を考える 澤田重樹
1988年10月30日
3巻1号 1988/10/30 随筆 新しい医療を始めるむつかしさ 太田和夫
1988年10月30日
3巻1号 1988/10/30 活動報告 各都道府県における臨床工学技士講習会の実施状況報告 ー
1988年10月30日
3巻1号 1988/10/30 活動報告 高知県における臨床工学技士指定講習を終えて 桑原和則
1988年10月30日
3巻1号 1988/10/30 活動報告 日本透析医会通常総会資料 ー
1988年10月30日
3巻1号 1988/10/30 あとがき あとがき 太田裕祥
1988年3月20日
2巻3号 1988/3/20 特集 お祝いの言葉―新潟地区の透析治療をふりかえりながら― 大森伯
1988年3月20日
2巻3号 1988/3/20 活動報告 臨床工学技士法による現任者の経過(救済)措置について(中間報告) 鈴木満